このサイト来訪者 人目
(「物理の小道」総アクセス数
)
この問題の解答を求む! 正解しても賞品は付いていません。名誉(自己満足)はありますが...
※ 1、2、3位までで終了。その時点で解答例を示します。出来なかった人はそれを楽しみ(屈辱感一杯に)に見てくださいね!
![]() |
第1回 | ギネス級滑り台の設計 | 05/08/03 単なる摩擦力の応用問題ですね! |
1位 | −−− (−−) | 00/00/00 −−− | |
![]() |
第2回 | お湯の冷めかた | 05/09/01 微分方程式の問題ですね! |
1位 | 「ツァオロン」さん(高3・兵庫) | 06/03/09 良く出来た解答でした! | |
2位 | 「フェルマー教徒」さん(中3・三重) | 06/09/07 よく出来ていました! | |
3位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第3回 | 合成抵抗の公式を証明すること | 05/09/17 数学的な証明です! V=IR を使って... 終了! (解答例) |
1位 | 「タッチ」 さん (高2・大阪) | 05/09/18 数学的帰納法を使った解答は完璧! 2年生にしては大変優秀でした。 | |
2位 | 「2番手」 さん (高3・兵庫) | 00/09/20 キルヒホッフの法則を使った解答でした。 | |
3位 | 「ミニー」 さん (高3・千葉) | 05/09/21 数学的帰納法の正統な解法でした。 | |
![]() |
第4回 | 管形コンデンサー | 05/09/20 どこかにあったような気がするが... |
1位 | 「タッチ」 さん (高2・大阪) | 05/09/28 さすがですね! | |
2位 | 「匿名」 さん (高3・東京) | 05/10/09 よくできました! | |
3位 | −−− (−−・−−) | 05/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第5回 | 断熱変化の公式を導け | 05/09/23 分子運動論でも、微積分法でも... |
1位 | 「地獄坂」 さん (高3・兵庫) | 05/10/28 本日授業で解いた広島大の問題ですものね。 | |
2位 | 「匿名」 さん (高2・鹿児島) | 05/11/18 正統派の解答でした。 | |
3位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第6回 | 等電位線・電気力線 | 05/09/24 導体紙を使った実験で思いついたこと |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第7回 | ゴルフのパットの物理学 | 05/09/25 頭だけで考えるスポーツですが... |
1位 | 藍ちゃん (不明・大阪) | 00/10/25 きれいに書かれた解答でした。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第8回 | 最も遠くに飛ばすには | 05/09/26 「コンピュータを使う力」 が問われます。 |
1位 | フェルマー教徒 (中3・三重) | 06/09/05 中学3年生だそうですよ! プログラミング能力もOK! | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第9回 | 宇宙体験ツアーを考えると... | 05/10/15 シャトルの中は無重量空間ですが... |
1位 | 「タッチ」 さん (高2・大阪) | 05/10/26 さすがですね! | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第10回 | ソフトウエア部門 「パズルを解く」 | 05/10/16 立体パズル 「ペントミノ」もどき編 |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第11回 | 宇宙ステーションで健康管理 | 05/10/17 「無重量空間では体重計が...」 終了! (解答例) |
1位 | Sai さん (高3・兵庫) | 05/10/17 速度を精度よく測るのは難しいですが... 素早い正解です。 | |
2位 | タッチさん (高2・大阪) | 05/10/17 ばねの単振動を用いる方法で、周期か振動数を測定します。 | |
3位 | キティさん (高2・大阪) | 06/03/12 ばねの縮みで運動エネルギーを測定する方法です。 | |
![]() |
第12回 | 新発想! 「人工衛星打ち上げ法」 | 05/11/27 このアイデアはいかがでしょう? |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第13回 | 放物面鏡は光を一点に集める! | 06/03/25 衛星放送などのアンテナで有名なパラボラですが... |
1位 | フェルマー教徒 (中3・三重) | 06/08/27 中学3年生だそうですよ! がんばっていますね。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第14回 | 振り子運動の近似度 | 06/04/16 振れ幅がどの程度まで単振動? |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第15回 | SFにおける地底世界の科学 | 06/09/09 物理的に考えても説明可能? |
1位 | フェルマー教徒 (中3・三重) | 06/09/18 中学3年生! 正統派の積分法を使った 「グッドジョブ」 でした。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第16回 | ばねの伸びはいくらでしょうか? | 06/09/17 考え方はフックの法則だけだが、計算が...。 |
1位 | フェルマー教徒 (中3・三重) | 06/10/02 正統派の計算法とBASICによるプログラムの解法でした。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第17回 | 2都市間の距離を求めよ | 06/09/29 緯度、経度から都市間の距離を求めるには? |
1位 | JAL子 (高2・愛知) | 06/10/01 ベクトル計算で求めました。完全な解答でした。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第18回 | 「昼と夜を分ける仕組み」 | 06/09/30 昼の時間と夜の時間を計算で求めよ! |
1位 | フェルマー教徒 (中3・三重) | 06/10/22 解析学的手法で解いた解答でした。3次元の計算をよくこなせています。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第19回 | 「容器に入る最大球」 | 06/10/07 正四面体に入る球の最大半径はいくら? 終了! (解答例) |
1位 | JAL子 (高2・愛知) | 06/10/10 ベクトルを上手に使っており、数学のセンスが大変良い。 | |
2位 | 地獄坂2 (高2・兵庫) | 06/10/13 三角錐の体積をうまく使ったユニークな解答でした。 | |
3位 | ドラゴン (高1・大阪) | 06/10/21 縦に切断した面で考えて計算しました。工夫はしていませんが... | |
![]() |
第20回 | 「容器を傾けると...」 | 06/10/11 水が流れ出す角度は何度?(小学生レベル!) |
1位 | ニュートン (高2・東京) | 06/10/12 積分法を用いて力ずくで求めました。 | |
2位 | ニュートン (高2・東京) | 06/10/13 小学生レベルの 「うまい(小学生にも分かる)」 解答。さすがですね! | |
3位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第21回 | 「円形抵抗器の抵抗値」 | 06/10/15 円形の抵抗器の抵抗値を求めてください。 |
1位 | フェルマー教徒 (中3・三重) | 06/10/17 微積分を上手に使って抵抗値を求めた解答でした。Good Job! | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第22回 | 半球の縁におもりを乗せると | 06/10/18 おもりを乗せたとき傾く角度を求めよ! |
1位 | 政宗 (高1・兵庫) | 00/11/05 積分法を使った本流の解法でした。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第23回 | 「宇宙エレベータ」 とは? | 06/10/21 人工衛星の打ち上げはエレベータで! |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第24回 | 「パチンコの技を極める」 | 06/10/26 鉄球をゴール穴に入れるだけなんですが... |
1位 | 地獄坂2 (高2・兵庫) | 07/01/17 正攻法の解答でした。3人の投稿で正解例を発表します。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第25回 | 「お椀の中のお箸」 | 06/10/30 箸が留まる位置はどこでしょうか? |
1位 | フェルマー教徒 (中3・三重) | 06/11/01 微分法を用いて上手に求めています。 | |
2位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第26回 | 「カクテルの飲み方の技」 | 06/11/05 半分ずつ2回に分けて飲むには? |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第27回 | 「あなたが拉致されたなら」 | 06/11/09 今、地球のどこにいるのでしょうか? |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第28回 | 「左右が逆転しない鏡」 | 06/11/25 普通の鏡は真の姿を映していない! |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− | |
![]() |
第29回 | 2点でまっすぐに支えるには? | 06/11/30 蝶番で連結された3本の棒ですが.... |
1位 | −−− (−−・−−) | 00/00/00 −−−−−−−− |