このサイト来訪者
人目
(「物理の小道」総アクセス数
)
■センター・二次試験の正式問題(物理含めて全科目)入手先■ 問題、解答(略解だけで解説はないが)も含めて 河合塾ホームページ などから入手できます。その他の予備校(駿台、代ゼミなど)のサイトからも入手可能です) 出来る問題はどれくらいあるだろうか?実力を試してみてはいかがでしょうか? 各大学の問題などで質問があれば管理人までどうぞ!(直接 or メール)
![]() |
第181回 | 1997年 神戸大学 B (波動) | 問題・解説 光の干渉(4スリットの干渉) |
![]() |
第182回 | 2006年 慶応大学 @ (力学) | 問題・解説 New! ばねとおもりの単振動 |
![]() |
第183回 | 2006年 早稲田大学 C (波動) | 問題・解説 New! 回転鏡での光速測定法(フーコー法) |
![]() |
第184回 | 2006年 東京医歯大 A (電気) | 問題・解説 New! 電気回路の計算ですが... |
![]() |
第185回 | 2006年 岡山大学 C (万有引力) | 問題・解説 New! ケプラーの第三法則ですが... |
![]() |
第186回 | 2006年 東京大学 A (電磁気) | 問題・解説 New! コイルの自己誘導ですね! |
![]() |
第187回 | 2006年 大阪大学 @ (力学) | 問題・解説 New! ばねの単振動の応用です! |
![]() |
第188回 | 2006年 神戸大学 B (気体) | 問題・解説 New! 気体の変化の基本そのものです! |
![]() |
第189回 | 2006年 東京工業大学 B (力学) | 問題・解説 New! 慣性力、円運動のですね! |
![]() |
第190回 | 2006年 東北大学 A (電気) | 問題・解説 New! ダイオードの回路計算です! |