このサイト来訪者
人目
(「物理の小道」総アクセス数
)
■正式問題(物理含めて全科目)入手先■ 問題、解答(略解だけで解説はない)も含めて 河合塾ホームページ などから入手できます。(他の予備校のサイトからも入手可能です) 出来る問題はどれくらいあるだろうか?実力を試してみてはいかがでしょうか? 各大学の問題などで質問があれば管理人までどうぞ!(直接 or メール)
![]() |
第25回 | 2004年 神戸大学 第1問(薄膜干渉) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第33回 | 2004年 東京大学(後)第3問 波動(光) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第36回 | 1996年 神戸大学 第3問 波の方程式 | 問題・解説
![]() |
![]() |
第42回 | 平成13年 東大実践 第3問(波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第43回 | 1994年 東京工大 第3問(波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第56回 | 2001年 東京大学 第2問(光の干渉) | 解答・解説(計3枚)
![]() |
![]() |
第61回 | 2002年 大阪大学 第2問(弦を伝わる波) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第72回 | 1997年 東京工大 第3問(光の干渉) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第86回 | 2004年 東京大学 第3問(光の反射、屈折) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第87回 | 1999年 東京理大 第3問(光の屈折) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第88回 | 2004年 大分大学 第3問(光の屈折) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第96回 | 2002年 神戸大学 第3問(ヤングの実験) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第118回 | 2002年 奈良女大 C(波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第128回 | 2005年 センター試験 CA (定常波) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第129回 | 2005年 センター試験 CB (薄膜干渉) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第135回 | 2005年 慈恵医大 B (波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第149回 | 2005年 神戸大学 @ (波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第159回 | 2005年 東京大(後) B (波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第173回 | 2005年 岡山大学 C (波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第176回 | 2006年 センター試験 B (波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第181回 | 1997年 神戸大学 B (波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第183回 | 2006年 早稲田大学 C (波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第199回 | 2007年 センター試験 B-A(波動) | 問題・解説 New! ヤングの実験(教科書通り!) |
![]() |
第200回 | 2007年 センター試験 B-B(波動) | 問題・解説 New! 水面波の屈折 |
![]() |
第208回 | 2007年 関西大学 B(波動) | 問題・解説 New! 薄膜干渉の標準的な問題です |
![]() |
第219回 | 2007年 東京医歯大学 B(波動) | 問題・解説 New! 単振動とドップラー効果の融合 |
![]() |
第220回 | 2007年 東京工業大学 B(波動) | 問題・解説 New! 人工衛星とアンテナの工夫 |