このサイト来訪者
人目
(「物理の小道」総アクセス数
)
■正式問題(物理含めて全科目)入手先■ 問題、解答(略解だけで解説はない)も含めて 河合塾ホームページ などから入手できます。(他の予備校のサイトからも入手可能です) 出来る問題はどれくらいあるだろうか?実力を試してみてはいかがでしょうか? 各大学の問題などで質問があれば管理人までどうぞ!(直接 or メール)
![]() |
第1回 | 1999年 信州大学 第1問(力学) | 問題・解説 |
![]() |
第2回 | 2003年 東京大学 第1問(力学) | 問題・解説 |
![]() |
第7回 | 1997年 金沢大学 第1問(力学) | 問題・解説 |
![]() |
第8回 | 2001年 東京大学 第1問(力学) | 問題・解説 |
![]() |
第9回 | 2002年 大阪大学 第1問(力学) | 問題・解説 |
![]() |
第10回 | 2003年 九州大学 第1問(力学) | 問題・解説 |
![]() |
第11回 | 1995年 学習院大 第1問(落下運動) | 問題・解説 |
![]() |
第13回 | 2001年 東北大学 第1問(コンデンサ) | 問題・解説 |
![]() |
第15回 | 2004年 立命館大 第1問(力学、電気) | 問題・解説 |
![]() |
第16回 | 2004年 同志社大 第2問(コンデンサ) | 問題・解説 |
![]() |
第17回 | 2004年 関西学院 第3問(力学) | 問題・解説 |
![]() |
第18回 | 2004年 関西大学 第1問(力学) | 問題・解説 |
![]() |
第19回 | 2004年 上智大学 第2問(電気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第20回 | 2004年 慶応大学 第2問(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第21回 | 2004年 早稲田大 第2問(円運動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第23回 | 2004年 早稲田大 第4問(電磁気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第24回 | 2002年 神戸大学 第2問(電磁気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第25回 | 2004年 神戸大学 第1問(薄膜干渉) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第26回 | 2004年 神戸大学 第2問(円運動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第27回 | 2004年 広島大学 第4問(電流) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第28回 | 2004年 岡山大学 第1問(円運動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第29回 | 2003年 東北大学 第2問(電気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第30回 | 2004年 大阪大学 第2問(電気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第31回 | 2004年 東医歯大 第1問(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第32回 | 2002年 東京工大 第3問(コンデンサ) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第33回 | 2004年 東京大学(後)第3問 波動(光) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第34回 | 2004年 京都大学(後)第2問 コンデンサー | 問題・解説
![]() |
![]() |
第35回 | 2001年 都立大学 第1問 衝突 | 問題・解説
![]() |
![]() |
第36回 | 1996年 神戸大学 第3問 波の方程式 | 問題・解説
![]() |
![]() |
第37回 | 2001年 大阪大学 第2問(磁界と電流) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第38回 | 2002年 阪大実践 第2問(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第39回 | 2002年 神戸大学 第1問(総合) | 問題
![]() |
![]() |
第40回 | 2002年 東京工大 第2問(総合) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第41回 | 平成11年 神戸大学 第2問(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第42回 | 平成13年 東大実践 第3問(波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第44回 | 1998年 神戸大学 理学部(小論文) | 問題
![]() |
![]() |
第45回 | 1998年 神戸大学 理学部(解説@) | 解説
![]() |
![]() |
第46回 | 1998年 神戸大学 理学部(解説A) | 解説
![]() |
![]() |
第47回 | 1997年 九州大学 第3問(原子) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第48回 | 2004年 同志社大 第3問(気体) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第49回 | 2004年 京都大学 第1問(力学総合) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第50回 | 2004年 京都大学 第3問(原子) | 問題・ヒント
![]() |
![]() |
第51回 | 2004年 京都大学 第3問(原子) | 解答・解説
![]() |
![]() |
第52回 | 1998年 鹿児島大 第4問(原子) | 解答・解説
![]() |
![]() |
第53回 | 1997年 九州大学 第3問(原子) | 解答・解説
![]() |
![]() |
第55回 | 2002年 東京大学 第2問(コイルの性質) | 解答・解説
![]() |
![]() |
第56回 | 2001年 東京大学 第2問(光の干渉) | 解答・解説(計3枚)
![]() |
![]() |
第57回 | 2002年 京都大学 第2問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第58回 | 1995年 大阪市大 第1問(単振動) | 問題・解説(計4枚)
![]() |
![]() |
第59回 | 2002年 奈良女大 第1問(ホール効果) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第60回 | 2002年 千葉大学 第2問(オームの法則理論) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第61回 | 2002年 大阪大学 第2問(弦を伝わる波) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第62回 | 2003年 熊本大学 第2問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第63回 | 1995年 琉球大学 第3問(電流) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第64回 | 1993年 奈良女大 第2問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第65回 | 1999年 姫路工大 第1問(単振動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第66回 | 2000年 東北大学 第2問(気体の変化) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第67回 | 2003年 奈良女大 第1問(バネとおもり) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第68回 | 2003年 東京工大 第2問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第69回 | 2001年 電通大学 第2問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第70回 | 1999年 北海道大 第1問(衝突) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第71回 | 2001年 都立大学 第1問(衝突) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第72回 | 1997年 東京工大 第3問(光の干渉) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第73回 | 2001年 東京大学 第1問(衝突) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第74回 | 2003年 名古屋大 第1問(単振動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第76回 | 2004年 新潟大学 第1問(円運動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第77回 | 2004年 神戸大学 第3問(ホール効果) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第78回 | 2004年 岡山大学 第2問(交流回路) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第79回 | 2004年 高知大学 第1問(力学総合) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第80回 | 2004年 静岡大学 第1問(運動方程式) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第81回 | 2003年 筑波大学 第1問(運動量とエネルギー) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第82回 | 2003年 北海道大 第1問(ばねの単振動応用) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第83回 | 2003年 筑波大学 第3問(電磁誘導の法則) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第84回 | 2004年 新潟大学 第1問(円運動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第85回 | 2004年 長崎大学 第1問(運動方程式) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第86回 | 2004年 東京大学 第3問(光の反射、屈折) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第87回 | 1999年 東京理大 第3問(光の屈折) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第88回 | 2004年 大分大学 第3問(光の屈折) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第89回 | 2000年 東北大学 第3問(円運動応用) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第90回 | 2001年 東京大学 第2問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第92回 | 2004年 名古屋大 第2問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第94回 | 2004年 千葉大学 第5問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第96回 | 2002年 神戸大学 第3問(ヤングの実験) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第97回 | 1999年 広島大学 第1問(浮力) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第98回 | 1995年 大阪市大 第1問(単振動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第99回 | 1997年 熊本大学 第1問(単振動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第100回 | 1994年 東京工大 第3問(電気回路) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第101回 | 2002年 金沢大学 第2問(電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第102回 | 1997年 武蔵工大 (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第103回 | 1997年 姫路工大 (気体) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第104回 | 1997年 九州大学 (原子) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第105回 | 2004年 筑波大学 @(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第106回 | 2004年 九州工大 @(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第107回 | 2004年 宮崎大学 @(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第108回 | 2004年 信州大学 @(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第109回 | 2003年 東北大学 後@(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第110回 | 2004年 立命館大 A(気体の変化) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第111回 | 2004年 都立大学 B(気体の変化) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第112回 | 2004年 立命館大 B(オームの法則) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第113回 | 1996年 東京大学 B(電磁気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第114回 | 2002年 東京大学 A(電磁気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第115回 | 2002年 大阪産大 A(力学)改作 | 問題・解説
![]() |
![]() |
第116回 | 2002年 鹿児島大 @(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第117回 | 2002年 千葉大学 @(力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第118回 | 2002年 奈良女大 C(波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第119回 | 2002年 岩手大学 C(ボーア理論) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第120回 | 2004年 宮崎大学 B(イオンロケット) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第121回 | 2004年 大阪大学 後A(交流回路) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第122回 | 2004年 大阪府大 A(X線) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第130回 | 2004年 徳島大学 C (原子) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第131回 | 2004年 東北大学 後B (原子) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第132回 | 1995年 東京大学 B (原子) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第132回 | 1995年 東京大学 B (原子) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第136回 | 2005年 関西学院 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第137回 | 2005年 慈恵医大 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第141回 | 2005年 慶応大学 B (気体) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第143回 | 2005年 上智大学 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第144回 | 2005年 早稲田大 C (原子) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第145回 | 2005年 早稲田大 @ (気体) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第146回 | 2005年 早稲田大 A (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第152回 | 2005年 京都大学 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第154回 | 2005年 京都大学 A (電磁気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第155回 | 2005年 大阪大学 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第158回 | 2005年 大阪大(後) B (原子) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第159回 | 2005年 東京大(後) B (波動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第166回 | 2002年 広島大学 B (気体) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第171回 | 2005年 名古屋大学 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第179回 | 2006年 慈恵医大 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第182回 | 2006年 慶応大学 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第186回 | 2006年 東京大学 A (電磁気) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第187回 | 2006年 大阪大学 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第189回 | 2006年 東京工業大学 B (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第191回 | 2006年 北海道大学 @ (力学) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第194回 | 2006年 大阪大学(後) B (ばねの単振動) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第195回 | 2006年 東北大学(後) B (コイルの電磁誘導) | 問題・解説
![]() |
![]() |
第205回 | 2007年 関西学院大学(F日程) @(円運動・単振動) | 問題・解説 New! よく見かける標準的な問題です |
![]() |
第206回 | 2007年 慈恵医科大学 A(直流回路) | 問題・解説 New! CR回路の標準的な問題です |
![]() |
第207回 | 2007年 立命館大学 @(力学総合) | 問題・解説 New! 円運動の標準的な問題です |
![]() |
第208回 | 2007年 関西大学 B(波動) | 問題・解説 New! 薄膜干渉の標準的な問題です |
![]() |
第209回 | 2007年 関西学院大学 @(力学) | 問題・解説 New! ばねに関する標準的な問題です |
![]() |
第210回 | 2007年 立命館大学 @(力学) | 問題・解説 New! 棒を壁に立てる良くある問題です |
![]() |
第211回 | 2007年 同志社大学 工B B(気体) | 問題・解説 New! 気体の変化の標準的な問題 |
![]() |
第212回 | 2007年 同志社大学 工B A(剛体の運動) | 問題・解説 New! モーメントのつりあいの問題 |
![]() |
第213回 | 2007年 慶応大学 理工 @(力学・衝突) | 問題・解説 New! 衝突と自由落下の問題 |
![]() |
第214回 | 2007年 慶応大学 理工 A(電磁気) | 問題・解説 New! 電磁誘導の問題です |
![]() |
第215回 | 2007年 早稲田大学 理工 A(力学) | 問題・解説 New! 衝突と単振動の問題です |
![]() |
第216回 | 2007年 早稲田大学 理工 B(電気) | 問題・解説 New! コンデンサーの標準的な問題 |
![]() |
第217回 | 2007年 早稲田大学 教育 @(力学) | 問題・解説 New! 摩擦のある斜面での運動 |
![]() |
第218回 | 2007年 北海道大学 @(力学) | 問題・解説 New! 摩擦、慣性力がある運動 |
![]() |
第219回 | 2007年 東京医歯大学 B(波動) | 問題・解説 New! 単振動とドップラー効果の融合 |
![]() |
第220回 | 2007年 東京工業大学 B(波動) | 問題・解説 New! 人工衛星とアンテナの工夫 |
![]() |
第221回 | 2007年 神戸大学 @(水圧と浮力) | 問題・解説 New! 水圧からアルキメデスの原理へ |